こんにちは。鈴木貴之です。
いつもは紙でお渡ししているニュースレターですが、コロナウィルス対策の為、しばらくWEB版でお届けしたいと思います。
当教室ではコロナウィルス対策の為に下記の記事のような対策を引き続き行っています。
教室に来られる前にご自宅での検温をお願い致します。また、こちらで検温した時に体温が高い場合はご連絡させていただくことがございますので、ご了承くださいませ。
【状況に応じての対応について】
①新型コロナウィルス感染者の数が増え、学校が一斉休校となる場合は当教室も同じ期間だけ休校とします。
②(学校単位での休校の場合)通われている学校が休校になった場合はその期間はレッスンをお休みください(振替にて対応致します)。学年閉鎖に関しても同様に扱います。
その他ご不安な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
6月以降のレッスンスケジュールについて
レッスンスケジュールについて下記にご案内します。
6月
6月29日(水)と6月30日(木)は第5週目ですが、GWの振替でレッスンがあります。
7月
月曜日(学習教室):7月18日は祝日の為お休みです。
7月29日(金)・30日(土)は夏期休暇の振替の為にレッスンがあります。
8月
8月11日(木)~17日(水)は夏期休暇となります。
月曜日(学習教室):8月のレッスンは1,8,22,29日となります。
火曜日:8月のレッスンは2,9,23,30日となります。
水曜日:8月のレッスンは3,10,24,31日となります。
木曜日:8月のレッスンは4,18,25日となり、振替日は9月29日となります。
金曜日:8月のレッスンは5,19,26日となり、振替日は7月29日となります。
土曜日:8月のレッスンは6,20,27日となり、振替日は7月30日となります。
9月
月曜日(学習教室):9月19日は祝日の為お休みです。
木曜日:第5週目29日は8月の振替でレッスンがあります。
金曜日:9月23日は祝日の為お休みです。9月のレッスンは2,9,16,30日となります。
10月
月曜日(学習教室):10月10日は祝日の為お休みです。
10月29日(土)~31日(月)は第5週目の為お休みです。
11月
木曜日:11月3日は祝日の為お休みです。他の日に振替となります。
※中学生クラスに関しては11月は10,17,24日が授業日となります。
水曜日:22日はお休みとなりますが、翌週29日に振替があります。
木曜日:23日は祝日でお休みです。翌週30日に振替があります。
12月
冬期休業は12月29日(木)~1月3日(火)となります。
※ お休みが必要な場合は、お早めにご連絡くださいませ。
いよいよ英検本番です!!
実力がしっかり出せるように、最後まで頑張りましょう!!
参考書の後は『問題集』をしっかり解くようにしましょう。
こういうやつです↓↓
参考書はあくまでも学びの為の書。
過去問題集は実践の書です。
過去問題集でしっかり出題に慣れることで当日の点数もアップします。
最後のラストスパート、頑張れ~~!!
中学生の為にショート動画を作成しました!
『現役英語講師が教える中学生が英語を得意になる為に知るべき30のこと』というテーマで現在YouTubeにショート動画を1日1テーマでアップし、合計32個の動画をアップし終えました。
「少しでも中学生に英語を得意になってもらいたい」という思いから作った動画シリーズ。
1テーマについて1分以内で解説しています。ここにあるヒントをすべてマスターすることで、きっと英語が得意になるはずです! 中学生にも、保護者にも見てもらいたい動画シリーズです。
海外在住約10年。英語を教えて約10年。
その間に得た知見を元にお話しております。
子供に英語好きになってもらう方法
子どもを英語好きにするためには? 英語に触れる時間をポジティブに
バイリンガル子育てに奔走する我が家ですが、とにかく子どもたちが、英語を使おうとしない。
Yahoo!の記事より(リンク切れ)
「子どもに英語を好きになってもらうにはどうしたらいいか?」
これは多くの親御さんたちの悩みです。
上の記事の著者もその悩みにぶつかり色々と試しているようです。
6歳娘と3歳息子になんとか英語を好きになってもらおうと四苦八苦している様子が見られます。
もし、この方に私がアドバイスできればですが・・・このように言うでしょう。
「幼児期は無理に英語を好きになってもらう必要はありません」
アドバイスになっていないかもしれませんね。しかし事実なのです。
それよりも、色々なことを体験することの方が大事です。
幼児期に経験・体験したものはその後の人生でずっと活きています。だから、英語を無理に好きにさせるより、自分が好きなことをしてもらった方がいいのです。または好きなことを知る為にいろいろなことを体験してもらう・・・。
そうすることで好奇心が強くなります。色々なことに興味を持てるようになります。
すると、もうちょっと大きくなってから、英語を勉強する時に役立つのです。
「この文章はなぜこの順番何だろう?」とか、「アルファベットがこう並んでいるとこういういう音になるのか。じゃあこういう風に並んでいたら? こういう音になる。あれ、そこには規則性があるぞ・・・」とか考えられるようになります。
これこそが英語が得意になっていくときにとても大事なことです。英語の中の共通点を発見したり、そういうことを想像していくことで英語力が大きく向上します。
これは私が教えることもできますが、教えられたものは実感として脳の中に入っていきません。
「自分で発見すること」が大事なのです。そうしてこそ、本人の血肉になります。そうして身に着けたものは忘れませんし、応用が利くようになります。
すると・・・英語が得意になるので、英語が好きになります。
子どもに英語を好きになってもらう最強の方法は、子どもに英語を得意になってもらうことです。
あれこれ色々とやって小さい時に「英語が好き!」と思うようになっても、大きくなるにつれて、特に中学高校の授業を受けていくことで「英語の難しさ」に直面します。
すると、それまで幼児期や小学生の時は英語が好きだったのに、一気に嫌いになってしまいます。
なぜ嫌いになるのか? 分からないからです。英語が理解できないからです。幼児期に英語が好きでも中高生の英語は難しいので、だんだんと理解ができなくなって嫌いになってしまうのです。
だから、幼児期に無理に英語を好きになってもらう必要はありません。それよりも本人が物事に興味を持ったり、何かを見た時にその中に法則性を見つけていけるような体験をした方がずっと有意義です。
そしてもう一つ・・・大きな理由があります。
それは、英語が好きになることよりも、『英語で何を話すか』の方がずっと大事だということ。
英語は言葉です。だから、「英語で話している中身」が「英語を話せること」と同じくらい大事です。時にはそれ以上に・・・。
では、どうすれば「話す中身」が相手から「この人と話をしていると面白いな」と思ってもらえるようになるのでしょうか?
それは、やはり小さい頃の体験なのです。それを通して得た好奇心や物事に興味を持てること。それこそが会話を面白くすることができる源泉なのです。
中高生のクラスでは最初に必ず英語でライティングをする時間があります。その際に与えられたお題に対してたくさん英語を書ける子と書けない子がいます。その違いは、普段どういう風に物事を見ているかじゃないかと私は考えています。
その時間を通して私たちは「どういうことを書けばいいか?」ということを伝えています。もっと言えば、「どういう風に考えれば英語をたくさん、面白く書けるのか?」という話をします。
それを通してだんだんと英語が書けるようになっていきます。
すると、外国人の先生との会話が変わっていきます。それまでは表面的な話しかできなかったのに、一つの物事を掘り下げて話せるようになったり、面白い視点から話をするようになったり。
そこまでいくと自分が言いたいことが広がります。するともっと学びたくなります。だからもっと書けるように、話せるようになって・・・
英語を学ぶのに・好きになるのに英語そのものよりも大事なことがあります。
私たちは、それをレッスンを通して伝えていきたいと思っています。
英検を取ると受験にどんないいことがあるのか?
【英語対策】願書提出までに何級をとればいい? 入試に生かせる英検(R)受験戦略
高校入試に役立てるなら「準2級」以上/大学入試に役立てるなら「2級」「準1級」を取得していると、入試で有利な場合も!
【高校入試】
志望する私立高校や都道府県立高校によっては、「準2級」以上を取得していると、高校入試で有利になる場合があります。公立高校入試では、まだ少数派ですが、例えば大阪府の場合は、2級以上を保有していると英語の試験の結果と比較して、高い方を学力検査の成績とします。また、神奈川県などの私立高校では「単願」もしくは「併願優遇」といって、その高校に優先的に入学を志望することで合格しやすくなる制度がありますが、入学希望を申請する項目の中に英検(R)の取得級があります。準2級以上を持っていると優遇される場合があります。
入試で検定結果を生かすには、中3「第1回検定」で準2級以上取得を目指しましょう。【大学入試】
志望する私立大学や国公立大学によりますが、「2級」もしくは一部の上位大学では「準1級」「1級」以上を取得していると、大学入試で優遇制度がある場合があります。(出願要件は年度によって変わる可能性があります。詳しくは自分の志望大学のWebサイトなどでご確認ください。)
大学入試に向けて早めに英検(R)に挑戦することで「一発勝負の大学入試とは異なり、余裕を持って何度か挑戦可能」「英検(R)の級やスコアを取得しておくことで、出願大学の選択肢が広がる」「受験前は英語以外の勉強に専念できる」などのメリットがあります。
入試で検定結果を生かすには、高3「第1回検定」で2級もしくは準1級※の取得を目指しましょう。
※高校在学中に「準1級」まで目指すのか「2級」までを目標とするのかは、志望大学によります。自分の志望大学が「準1級」以上取得で優遇措置がある場合には準1級を目指しましょう。大学によっては「級」ではなく「英検(R)CSEスコア(級と関係なく取得できるスコア)」で申請する場合もあります。詳しくはご自身で志望大学の情報をご確認ください。ベネッセ教育情報サイト(Yahoo!記事より)(リンク切れ)
英検がどう学業にとって役に立つのかと言うのがまとまった記事です。
ぜひリンク先を読んでみてください。
個人的には英検は個々のペースで取ればいいと思っています。
でも、受験の選択の幅が広がるという観点からは、みんなに積極的にチャレンジしてほしいなとも思っています。
英検に対してご不明な点がございましたらお気軽に鈴木までご相談ください。
編集後記
Hana先生の妊娠も8か月目に入りました。
時々体調が悪いこともありますが、病院の先生から順調と言っていただけました。
これも皆様にご理解頂ているおかげです。ありがとうございます。
ところで、未だに性別が分かりません。
最初は「男の子じゃないか?」と言われました。次は「女の子じゃないか?」と。そしてその次は「男の子?」。今日は「女の子だと思う・・・」。
さあ、どちらなのでしょう?
あと2ヶ月ほどで分かる予定ですが・・・。
分かったらここでもお伝えしますね。
宮城県塩竈市にある少人数制・英会話重視の英会話教室「塩釜BTC英会話教室」
営業時間:9時から21時(日曜
・教室案内
・中学生向け英語アクティブラーニングクラス
・アクセス
・生徒さん(保護者様)のご感想
・予約フォーム
・電話でのお問合せ 090-6686-4443